この度、新たに大型製品用のロボット溶接機を導入しました。設置の際、従来の床設置から柱設置に変更。ロボットを壁掛けに変更することで省スペース化、ロボットアームの可動域を最大活用することが可能になりました。そのため床設置では必要だった製品ポジショナーが不要となり作業効率が向上。コストを抑えて製品の末端まで溶接が可能になっただけでなく、今後の展開のしやすさにも寄与出来ました。次回はシンプルな治具台と効率的なモノの流れをねらったラインを構築してご紹介いたします。
引き出す設置方法でロボット溶接機導入を実施。
この度、新たに大型製品用のロボット溶接機を導入しました。
設置の際、従来の床設置から柱設置に変更。ロボットを壁掛けに変更することで省スペース化、
ロボットアームの可動域を最大活用することが可能になりました。
そのため床設置では必要だった製品ポジショナーが不要となり作業効率が向上。コストを抑えて
製品の末端まで溶接が可能になっただけでなく、今後の展開のしやすさにも寄与出来ました。
次回はシンプルな治具台と効率的なモノの流れをねらったラインを構築してご紹介いたします。